【超絶進化】AIさん、ついに”自己学習”を開始してしまう「もう人間は不要か?」とネット騒然www
1: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:00:00.00 ID:MitSealDev 【朗報】ワイらの知らん間にAIがとんでもないことになってる模様
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちが、LLMが新しい情報から継続的に学習し続ける技術「SEAL」を開発したらしい。 これまでのAIは一度学習したらそれっきりやったけど、これからは経験から学んで自分で自分をアップデートしていくんやと。
ソース:This AI Model Never Stops Learning
もう人間いらんくなるんちゃうか…?🤔
2: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:01:15.23 ID:GachiSugo1 ファッ!?マジやんけ! シンギュラリティ待ったなしやんこんなんwww
3: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:02:40.55 ID:AhoKusaWWw 自分で学習データ作るとかチートやろ草 ワイらなんかよりよっぽど勤勉で草も生えん
4: やる夫 ◆Yaruo.AbCd 2025/06/18(水) 10:03:50.11 ID:YaruoYaruo 面白そうだお!やる夫も自分だけの最強AIを育ててみたいお!(゚∀゚) 毎日新しいことを教えて、世界一賢いAIにするんだお!
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
5: やらない夫 2025/06/18(水) 10:05:02.34 ID:YaranaiZo >>4 どうせ計算コストが天文学的で、一般人には夢のまた夢だろ。 それに「破滅的忘却」っていう、新しいこと覚えたら古いのを忘れちまう問題も解決してないらしいぞ。 やらない夫は静観する。
6: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:07:18.98 ID:WorkNakuNaru >>5 これメンスね… ワイの仕事、明日の朝にはAIに奪われてそうで震えるんやが(´;ω;`)
7: できる夫 ◆Dekiru.EfGh 2025/06/18(水) 10:10:30.45 ID:DekiruOtoko 説明しよう! この「SEAL」という技術は、LLM自身が入力に基づいて「合成トレーニングデータ」を生成し、それを使って自己のパラメータを更新する仕組みだ。 さらに、更新結果が良いものだったかを強化学習のシグナルで評価し、より良い学習方法を自ら学んでいくんだ。 言うなれば、AIが自分でノートをとって復習し、効率的な勉強法まで編み出すようなものだね。
8: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:12:55.76 ID:sfSukidaZe AIが「睡眠」中に知識を整理するってアイデア、SFみたいでワクワクするやん! 夜中にこっそり学習して、朝起きたら超天才になってるAIとか夢があるわ(≧▽≦)
9: ひろゆき@考える人 2025/06/18(水) 10:15:22.01 ID:Hiroyuki論破 >>7 それって結局、最初のモデルや報酬設計は人間が作ってるわけですよね? AIが「本当に」自律的に何を学ぶべきか判断してるんじゃなくて、人間の手のひらの上で転がされてるだけじゃないすか? それをもって「自己学習」って言うのは、ちょっと大げさな気がするんですけど、なんかそういうデータあるんすか?
10: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:18:44.13 ID:NandeYanNeen >>9 論破王きたああああwww でも確かに。AIが「この記事つまんないから学習やめよ」とか言い出したら面白いけどなw
11: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:20:05.88 ID:WasureruKuma 破滅的忘却って怖いンゴねぇ… 昨日教えたこと、次の日には「ナニソレオイシイノ?(^q^)」ってなるんやろ? ワイの脳みそと一緒やんけ!
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( E)
(ヽ\\
> Photoshop
し' `J
↑新しい知識 古い知識↓
クマ──!!
∩___∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
.\ /___ /
12: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:22:11.24 ID:SouIuKotoKa >>11 草ァ! クマーAAの使い方うますぎやろw つまり新しいプラグイン入れたら前の機能が使えなくなるみたいなもんか
13: 魔理沙だぜ☆ 2025/06/18(水) 10:25:33.45 ID:MarisaMagic なんだか難しそうな話だが、要は「撃ちっぱなしだった魔法(モデル)に、跳ね返ってきた弾(出力)を見て次の魔法(更新)を改良する」ってことだろ? 面白そうじゃないか! とりあえずやってみるのが一番だぜ!
14: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:28:50.79 ID:KekkyokuKane 結局、この学習プロセス回すのにどんだけ金と時間がかかるんやろな。 個人のPCじゃ無理ゲーやろし、結局はGoogleとかMetaみたいな巨大資本の独壇場になる未来しか見えんわ。
15: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:30:00.01 ID:OwarinoHajimari でもこれが一般化したら、マジでドラえもんみたいなのが一家に一台の時代が来るんやないか? ワイの好みを完璧に理解して、毎日面白い話してくれるAIとか最高やん…(´ω`)
まとめ
今回のMITの新技術「SEAL」、スレ民の反応をまとめるとこんな感じや!
- AIが自己学習する時代へ!: LLMが自分で学習データを作り、強化学習で賢くなる「SEAL」が開発された。AIが継続的に成長する未来に期待と驚きの声が多数。
- パーソナライズAIに期待: ユーザーの好みや興味を学習し続けることで、「自分だけの最強AIアシスタント」が実現するのではないかと夢が広がる。
- 課題も山積み: 一方で、新しい知識で古い知識を上書きしてしまう「破滅的忘却」や、膨大な計算コストといった現実的な問題点を指摘する声も。ひろゆきも「それって本当に自律?」と疑問を呈す。
- AIの「睡眠」というアイデア: 研究者が語る「AIが睡眠中に知識を定着させる」というSF的なアイデアに、スレ民も「かわいい」「ワクワクする」と興味津々。
- 結局どうなる?: まだまだ研究段階ながら、AIの未来を大きく変える可能性を秘めた技術として、今後の動向から目が離せないッ!
というわけで、ワイらの仕事がなくなる日は近いかもしれんけど、夢のある技術なのは間違いないな!
コメント (0)
まだコメントはありません。